こんにちは、Kです。
先日の金曜日は妹の誕生日でした🎂
パパ、ママ、妹とその彼氏、もう1人の妹とその娘
そしてKで朝食を食べに行きました。
オーストラリアに来てからかなり外食が増えたK。
日本にいた頃は週一でした(週一休みだったので息抜きとご褒美的な感じで)
こういうところに経済の回りを見ます。
ママは週に4,5回は友達とコーヒーを飲みにカフェに行くし、
ちょっと料理が面倒な時にはテイクアウェイでオーダーするし(電話で注文して取りに行く)
ランチもママやパパとだったり友達とだったり週2~3は外でしてます。
夕飯もランダムですが、2週間に1~2回は外食。
日本にいた頃は
何かのイベントじゃない限りそんなに頻繁には行けませんよね。
私が子供の頃は月に1回あるか無いかの
家族で回転寿司が至福のときでした🍣(●´ω`●)
そうです。
この頃からKの寿司好きは始まったのです。
外食が多い分、出費も多いのですが💰
時給も日本にいた頃に比べると倍以上なので、
心にゆとりが生まれます。
とはいえ、です。
寿司以外そこまでKを虜にしてやまない食べ物は
オーストラリアにはありません。
なので、
寿司以外の外食は
自ら進んですることはありません。
誘われたり、友達とランチ込みで出かける時には
シャレオツな所を選びます。
だって生魚は好き嫌いあるし
普通のカフェの方が無難だから・・・。
なのでそれ以外の時はもっぱら自炊です。
自炊と言ってもこの前言った通り、
豆腐やきゅうりです。
サラダにツナとか、そういうのです。
話がそれましたが
妹の誕生日で行ったカフェは
Blu Marlinと言うエスプラネード沿いにあるカフェ。
初めて行きましたが
オーシャンビューで風も心地よく
コーヒーもミール(食べ物)も美味しかったです。
私が頼んだ↑これは
普通のスクランブルエッグとチーズが入ったラップに(くるむと言うところから巻いてある食べ物をラップと言います)
チキンとマッシュルームを追加で入れた物です🍄🐔
コーヒー(ラージサイズにバニラシロップ追加)とこのミールで$28でした。
誕生日の妹は昼と夜の予定がもうあって
私たちはそれぞれにお開きになったのですが
もう1人の妹の娘がぐずり出したので
ボードウォークに歩きに連れていった妹は
ミドルイースタン集団に頼まれ
記念撮影。
歩き回る3歳児と
この集団と
写真をとる妹
を撮るK。
ニヤついていたのは言うまでもありません。
その後みんなと別れ、
ちょっと用事を済ませる為に何ヶ所か寄り、
昼過ぎた頃、友達に連絡をして会うことに。
はい、またカフェに行きました😂
行ったのはmamacocoと言うお店です。
↑これ、では無く
ここです。
ここには何度か来たことがあり、
とても美味しいです。
創作料理みたいな感じで
アジア系の食材も扱っていました。
ベジタリアンの人の為のメニューも豊富だったような気がします。
この日はKも友達のRさんも
食後だった為
コーヒーだけいただくことにしました。
Rさんはバリスタで
ローカルのカフェで働いています。
このお店を選んでくれたのもRさんで
なんでも、以前はそこまででもなかったけれど
コーヒーをよく知る腕のいいバリスタさんが入ってから
めちゃくちゃ美味しくなったらしく
この日もその人がいることを期待して来ました。
でも、残念なことにいなかった😓
まぁ、私のコーヒーはバニラシロップ入りなので、
コーヒー好きからすると邪道でしょうし(笑)
シロップ入れたらコーヒーの味がわからん!って
なりますね。
味はどうだったのかと言うと
普通に美味しかったです。
Kは味の違いが分からない女です。
大抵のものは美味しく感じます。
だから
Kみたいなタイプは
高くて価値のある物の与え甲斐がありません。
100円の寿司でも1000円の寿司でも
『おいひ~!!』
って食べます。
母にも姉にも
『ホントよく美味しそうに食べるよね~(感心)』
って言われます( *´艸` **ウフ♡)
多分食べてる時顔がメッチャ笑ってるんでしょうね
幸せ過ぎて(笑)
その後、帰るには早いけど遊ぶにも遠出はできないし
近場で時間を潰せるところも思いつかず
KとRさんはしばらくカフェの前で考えてから
ショッピングセンターへ。
特に何をするでも無く、
ウィンドウショッピングをして🎩👕👖
コールズと言うスーパーマーケットでRさんオススメの
ポテトチップスを教えてもらったり
アジアングロセリー(アジア系の輸入食品店)で
珍しい調味料を見て回ったりしました。
その時にRさんがチューブ入りのたまご豆腐を発見して
こう言いました。
『Kちゃん!みて。このたまご豆腐、チューブに入ってるよ!!😳ここから吸えるようになってる!!😮今は手を汚さずに食べられるようになってるんだねぇ!😄』
(Kは内心、『・・・・・・えっ?』)
それではどうぞ、こちらです。
そう・・・なのか?
これは・・・そうなのか??
そこまでして、持ち運んでまでして
お手軽に食べたいものかい?たまご豆腐は。
誰か知ってる人いたら教えてください。
個人的な見解は
細い管上のものを射し込んで液体を注入し
そのまま蒸しているんじゃないかとおもいます。
その管の部分が
チューブの先端なのではないか。
『いやいや、これはここから吸うんですよ~』
って人いましたら
吸ってる動画送ってください。
豆腐系は出来れば固形のまま食べたい。
さすがに
『飲むゼリー』的な感覚で
豆腐は飲めない。
今日はとてもとても忙しい1日でした。
明日から3連休なので、
ブログアップ出来るように頑張ります。
それではおやすみなさい!
😴😘😌🧚♀️

オーストラリアランキング
先日の金曜日は妹の誕生日でした🎂
パパ、ママ、妹とその彼氏、もう1人の妹とその娘
そしてKで朝食を食べに行きました。
オーストラリアに来てからかなり外食が増えたK。
日本にいた頃は週一でした(週一休みだったので息抜きとご褒美的な感じで)
こういうところに経済の回りを見ます。
ママは週に4,5回は友達とコーヒーを飲みにカフェに行くし、
ちょっと料理が面倒な時にはテイクアウェイでオーダーするし(電話で注文して取りに行く)
ランチもママやパパとだったり友達とだったり週2~3は外でしてます。
夕飯もランダムですが、2週間に1~2回は外食。
日本にいた頃は
何かのイベントじゃない限りそんなに頻繁には行けませんよね。
私が子供の頃は月に1回あるか無いかの
家族で回転寿司が至福のときでした🍣(●´ω`●)
そうです。
この頃からKの寿司好きは始まったのです。
外食が多い分、出費も多いのですが💰
時給も日本にいた頃に比べると倍以上なので、
心にゆとりが生まれます。
とはいえ、です。
寿司以外そこまでKを虜にしてやまない食べ物は
オーストラリアにはありません。
なので、
寿司以外の外食は
自ら進んですることはありません。
誘われたり、友達とランチ込みで出かける時には
シャレオツな所を選びます。
だって生魚は好き嫌いあるし
普通のカフェの方が無難だから・・・。
なのでそれ以外の時はもっぱら自炊です。
自炊と言ってもこの前言った通り、
豆腐やきゅうりです。
サラダにツナとか、そういうのです。
話がそれましたが
妹の誕生日で行ったカフェは
Blu Marlinと言うエスプラネード沿いにあるカフェ。
初めて行きましたが
オーシャンビューで風も心地よく
コーヒーもミール(食べ物)も美味しかったです。
私が頼んだ↑これは
普通のスクランブルエッグとチーズが入ったラップに(くるむと言うところから巻いてある食べ物をラップと言います)
チキンとマッシュルームを追加で入れた物です🍄🐔
コーヒー(ラージサイズにバニラシロップ追加)とこのミールで$28でした。
誕生日の妹は昼と夜の予定がもうあって
私たちはそれぞれにお開きになったのですが
もう1人の妹の娘がぐずり出したので
ボードウォークに歩きに連れていった妹は
ミドルイースタン集団に頼まれ
記念撮影。
歩き回る3歳児と
この集団と
写真をとる妹
を撮るK。
ニヤついていたのは言うまでもありません。
その後みんなと別れ、
ちょっと用事を済ませる為に何ヶ所か寄り、
昼過ぎた頃、友達に連絡をして会うことに。
はい、またカフェに行きました😂
行ったのはmamacocoと言うお店です。
↑これ、では無く
ここです。
ここには何度か来たことがあり、
とても美味しいです。
創作料理みたいな感じで
アジア系の食材も扱っていました。
ベジタリアンの人の為のメニューも豊富だったような気がします。
この日はKも友達のRさんも
食後だった為
コーヒーだけいただくことにしました。
Rさんはバリスタで
ローカルのカフェで働いています。
このお店を選んでくれたのもRさんで
なんでも、以前はそこまででもなかったけれど
コーヒーをよく知る腕のいいバリスタさんが入ってから
めちゃくちゃ美味しくなったらしく
この日もその人がいることを期待して来ました。
でも、残念なことにいなかった😓
まぁ、私のコーヒーはバニラシロップ入りなので、
コーヒー好きからすると邪道でしょうし(笑)
シロップ入れたらコーヒーの味がわからん!って
なりますね。
味はどうだったのかと言うと
普通に美味しかったです。
Kは味の違いが分からない女です。
大抵のものは美味しく感じます。
だから
Kみたいなタイプは
高くて価値のある物の与え甲斐がありません。
100円の寿司でも1000円の寿司でも
『おいひ~!!』
って食べます。
母にも姉にも
『ホントよく美味しそうに食べるよね~(感心)』
って言われます( *´艸` **ウフ♡)
多分食べてる時顔がメッチャ笑ってるんでしょうね
幸せ過ぎて(笑)
その後、帰るには早いけど遊ぶにも遠出はできないし
近場で時間を潰せるところも思いつかず
KとRさんはしばらくカフェの前で考えてから
ショッピングセンターへ。
特に何をするでも無く、
ウィンドウショッピングをして🎩👕👖
コールズと言うスーパーマーケットでRさんオススメの
ポテトチップスを教えてもらったり
アジアングロセリー(アジア系の輸入食品店)で
珍しい調味料を見て回ったりしました。
その時にRさんがチューブ入りのたまご豆腐を発見して
こう言いました。
『Kちゃん!みて。このたまご豆腐、チューブに入ってるよ!!😳ここから吸えるようになってる!!😮今は手を汚さずに食べられるようになってるんだねぇ!😄』
(Kは内心、『・・・・・・えっ?』)
それではどうぞ、こちらです。
そう・・・なのか?
これは・・・そうなのか??
そこまでして、持ち運んでまでして
お手軽に食べたいものかい?たまご豆腐は。
誰か知ってる人いたら教えてください。
個人的な見解は
細い管上のものを射し込んで液体を注入し
そのまま蒸しているんじゃないかとおもいます。
その管の部分が
チューブの先端なのではないか。
『いやいや、これはここから吸うんですよ~』
って人いましたら
吸ってる動画送ってください。
豆腐系は出来れば固形のまま食べたい。
さすがに
『飲むゼリー』的な感覚で
豆腐は飲めない。
今日はとてもとても忙しい1日でした。
明日から3連休なので、
ブログアップ出来るように頑張ります。
それではおやすみなさい!
😴😘😌🧚♀️

オーストラリアランキング
コメント