こんばんわ、Kです😆
最近ペースがスローです🐢書きたいことはあるものの、
なかなか文にする時間がありません。
ブログを書くのにいつも大体1時間はかけているので
ちゃんと『書くぞ!』っていう気持ちの時に書いてます。
今日のタイトルはキュランダ。
キュランダとはケアンズから25kmほど離れた場所にある土地の名前で
世界遺産に指定された熱帯雨林の中にあります。
観光客向けのマーケットが沢山ありますが、正直今はコロナの影響で外国人旅行者がいないのでとても静かです。
スカイレールと呼ばれるロープウェイ(ゴンドラ?横に動く観覧車みたいな感じ)でスミスフィールドからキュランダまで行けます。
気になるけど想像つかない方はググッてみてください👍😉
先日はこのキュランダに真ん中の妹の旦那さんの誕生日という事でブレークファストを一緒にとるために家族みんなで出向きました。
行ってきたのはPETIT CAFEプティットでは無く、プティカフェだと思います。フレンチカフェなので。※フランス語の発音で。
オシャレな感じです。
クレープがメインのお店のようで、メニューの8割がクレープです。
妹が『20番がすごい美味しいからオススメ!!』と言っていました。メニュー事に番号が書いてあるのでオーダーする時はその番号を言えばOK.
ちなみに20番はこれです。
ボリューミーです。確か$26~7してた気がするので食べ応えあります。
他にもローストビーフの載ったクレープなんて言うのがありました。
ママはいつものようにバナナキャラメル関連のクレープを頼み、
Kはコーヒーとグラノーラを頼みました。
オススメは20番のクレープだよって言われたのにも関わらず
我が道を行くK。
いや、朝からあまりガッツリ食べたく無かったんですよ・・・。
キュランダに行くまでの車での道のりもジグザグ山道で
食べて酔いたく無かったので。
このグラノーラボール、確か$18位だった気がします。
Kは普段はこういうの頼まないんですけど
頼んでみてびっくり😳
美味しかったです!!
ローストしてあるかのような味わいのグラノーラに沢山のフルーツ、ボトムにヨーグルト、ミルクとハニーが別で添えられていて、トップにはナッツやダークチョコレートがふりかけられていました。
次行ったらまた食べたいと思えるグラノーラでした!
食後にマーケットをフラフラ。
すると、
日本のお店がチラホラ👘🌸🇯🇵
そこに、隼さんというとってもフレンドリーなお店を見つけました。
和菓子職人のご主人と、和楽器、琴の準師範の資格をもつ見和子さん。
ママや妹たちと歩いていたら声をかけて下さり、
お店の中を見せてくれました😲
沢山の鮮やかな着物、日本の陶器も飾られていました。
木造りのお店は温かみがあって、テラス席から見える緑の景色が
オーストラリアなのになんだか京都の新緑に囲まれているような
そんな懐かしい気持ちになれました。
お店では和菓子を提供したり、着物を売ったりレンタルで着付けたりもしているそうです。
ブレークファストのすぐ後だったから残念ながら頂くことは出来なかったのですが
次キュランダに行った時には
和菓子食べたい!餅系黒蜜きな粉最強!
ちなみに、見和子さんのお琴はyoutubeでも聴くことが出来ますし、
HAYABUSA OF KURANDA というFacebookのアカウントもありますので
是非是非覗いて見てください!!
なんかなぁ・・・
和菓子職人とお琴の先生なんて
超貴重じゃないですか??
このオーストラリアのケアンズで🌊🌴🐚🥥
スッゴイ人達にあったなぁってドキドキしました🥰
出会いって凄いです。
Kは、自分に持ってないものを持っている人や自分が出来ないことを出来る人に
とてつもない憧れを抱くので
お二人との出会いにはとても興奮しました(*´Д`*)ハァハァ
Kにも誰かが羨むほどの何かがあるのだろうか・・・。
考えてみましたが。
えーと2本、あります。
乳歯が。
37年と8ヶ月生えてきてから生え変わっていない歯。
レントゲンで見ても、乳歯の下には大人の歯が生えていないらしく
生涯この2本にそこのポジションを守ってもらわなければいけません。
誰も羨ましくも無いし憧れもしない😓
明日、実は歯医者何ですよ。
2019年から日本に帰れていないのですが
いつも帰国した時に治療していた歯、
さすがに2年放置はヤバいので
虫歯や詰め物をなおしてもらいます。
実は先週も行ってきて、クリーニングとチェックしました。
$145
良心的な歯医者さんです。ママや妹たちもかかるので
割引もしてくれているみたい。
でも日本と比べたらやっぱり倍以上。
明日はいくらかかるのかなぁ🤔
乞うご期待😂
皆さんも歯は定期的に検診してくださいね。
それではまた明日~~~👋😌

オーストラリアランキング
最近ペースがスローです🐢書きたいことはあるものの、
なかなか文にする時間がありません。
ブログを書くのにいつも大体1時間はかけているので
ちゃんと『書くぞ!』っていう気持ちの時に書いてます。
今日のタイトルはキュランダ。
キュランダとはケアンズから25kmほど離れた場所にある土地の名前で
世界遺産に指定された熱帯雨林の中にあります。
観光客向けのマーケットが沢山ありますが、正直今はコロナの影響で外国人旅行者がいないのでとても静かです。
スカイレールと呼ばれるロープウェイ(ゴンドラ?横に動く観覧車みたいな感じ)でスミスフィールドからキュランダまで行けます。
気になるけど想像つかない方はググッてみてください👍😉
先日はこのキュランダに真ん中の妹の旦那さんの誕生日という事でブレークファストを一緒にとるために家族みんなで出向きました。
行ってきたのはPETIT CAFEプティットでは無く、プティカフェだと思います。フレンチカフェなので。※フランス語の発音で。
オシャレな感じです。
クレープがメインのお店のようで、メニューの8割がクレープです。
妹が『20番がすごい美味しいからオススメ!!』と言っていました。メニュー事に番号が書いてあるのでオーダーする時はその番号を言えばOK.
ちなみに20番はこれです。
ボリューミーです。確か$26~7してた気がするので食べ応えあります。
他にもローストビーフの載ったクレープなんて言うのがありました。
ママはいつものようにバナナキャラメル関連のクレープを頼み、
Kはコーヒーとグラノーラを頼みました。
オススメは20番のクレープだよって言われたのにも関わらず
我が道を行くK。
いや、朝からあまりガッツリ食べたく無かったんですよ・・・。
キュランダに行くまでの車での道のりもジグザグ山道で
食べて酔いたく無かったので。
このグラノーラボール、確か$18位だった気がします。
Kは普段はこういうの頼まないんですけど
頼んでみてびっくり😳
美味しかったです!!
ローストしてあるかのような味わいのグラノーラに沢山のフルーツ、ボトムにヨーグルト、ミルクとハニーが別で添えられていて、トップにはナッツやダークチョコレートがふりかけられていました。
次行ったらまた食べたいと思えるグラノーラでした!
食後にマーケットをフラフラ。
すると、
日本のお店がチラホラ👘🌸🇯🇵
そこに、隼さんというとってもフレンドリーなお店を見つけました。
和菓子職人のご主人と、和楽器、琴の準師範の資格をもつ見和子さん。
ママや妹たちと歩いていたら声をかけて下さり、
お店の中を見せてくれました😲
沢山の鮮やかな着物、日本の陶器も飾られていました。
木造りのお店は温かみがあって、テラス席から見える緑の景色が
オーストラリアなのになんだか京都の新緑に囲まれているような
そんな懐かしい気持ちになれました。
お店では和菓子を提供したり、着物を売ったりレンタルで着付けたりもしているそうです。
ブレークファストのすぐ後だったから残念ながら頂くことは出来なかったのですが
次キュランダに行った時には
和菓子食べたい!餅系黒蜜きな粉最強!
ちなみに、見和子さんのお琴はyoutubeでも聴くことが出来ますし、
HAYABUSA OF KURANDA というFacebookのアカウントもありますので
是非是非覗いて見てください!!
なんかなぁ・・・
和菓子職人とお琴の先生なんて
超貴重じゃないですか??
このオーストラリアのケアンズで🌊🌴🐚🥥
スッゴイ人達にあったなぁってドキドキしました🥰
出会いって凄いです。
Kは、自分に持ってないものを持っている人や自分が出来ないことを出来る人に
とてつもない憧れを抱くので
お二人との出会いにはとても興奮しました(*´Д`*)ハァハァ
Kにも誰かが羨むほどの何かがあるのだろうか・・・。
考えてみましたが。
えーと2本、あります。
乳歯が。
37年と8ヶ月生えてきてから生え変わっていない歯。
レントゲンで見ても、乳歯の下には大人の歯が生えていないらしく
生涯この2本にそこのポジションを守ってもらわなければいけません。
誰も羨ましくも無いし憧れもしない😓
明日、実は歯医者何ですよ。
2019年から日本に帰れていないのですが
いつも帰国した時に治療していた歯、
さすがに2年放置はヤバいので
虫歯や詰め物をなおしてもらいます。
実は先週も行ってきて、クリーニングとチェックしました。
$145
良心的な歯医者さんです。ママや妹たちもかかるので
割引もしてくれているみたい。
でも日本と比べたらやっぱり倍以上。
明日はいくらかかるのかなぁ🤔
乞うご期待😂
皆さんも歯は定期的に検診してくださいね。
それではまた明日~~~👋😌

オーストラリアランキング
コメント